VOL.28 (2018年度)
FLOWER
編集長 早稲田弘貴

論文名 | 学年 | 執筆者名 |
高等学校における特別支援学級 | 3年 | 早稲田弘貴 |
世界No.1プレイヤー | 4年 | 阿部 真大 |
動物保護後進国の日本 ―殺処分ゼロを目指して― | 4年 | 岩田 直樹 |
銃乱射事件についての考察 ―難病に罹っているアメリカ― | 3年 | 岩根 勇汰 |
3.11と緊急消防援助隊 | 3年 | 江口 榛輝 |
日産自動車とカルロス・ゴーンによる再建 | 3年 | 大橋 裕樹 |
ガッツこと小笠原道大 | 2年 | 大平 大和 |
消防団の現状と課題 | 4年 | 奥友 勇人 |
介護殺人とその回避策 | 3年 | 後藤 晏那 |
挫折からの復活 桑田真澄 | 2年 | 小林 優輝 |
王貞治は、いかにして「世界の王」となったのか | 2年 | 相良 優樹 |
未来に懸けた米百俵 ―小林虎三郎― | 4年 | 篠原奈津子 |
ルイ・ヴィトンの旅 | 4年 | 立花 そら |
田中角栄の「光」と「闇」 | 2年 | 塚原虎太郎 |
「バリアフリー」を考える | 3年 | 戸ノ岡良香 |
高齢ドライバーと向き合う | 4年 | 野本 倖佑 |
SUNFLOWER ―historical Person― | 4年 | 広瀬光太郎 |
部活動指導員による新たな部活動 | 3年 | 藤野 健介 |
三菱自動車の凋落と再生 | 4年 | 藤原 稜太 |
糸魚川市大規模火災を考える | 3年 | 堀友 彰人 |
NIKEを作った男たち | 2年 | 松永 稜生 |
ドリフトキング 土屋圭市 | 3年 | 三川 直樹 |
滞在型複合レジャー施設「東京ディズニーリゾート」 | 4年 | 三橋 勇太 |
高齢化社会での再犯防止について考える | 3年 | 三芳 洋瑛 |
AIによって変わっていく未来 | 4年 | 村井 亮介 |
上原浩治 逆境から這い上がった雑草魂 | 3年 | 山崎 正真 |
